体感

あの神戸淡路地震よりも、体感的には激しい揺れだった。距離があの頃よりも全然近いってのもあるんだろうし、やっていた事にもよるんだろうし、時間にもよるんだろうし、揺れが収まった後に過ぎったものもあるんだろうけど、めちゃくちゃ驚いた。あの時もそうだったけど、今回も初期微動から冷静に行動できた。火の始末、逃げ道の確保、ライフラインの確認、現状把握。時間があと一時間早かったら、昼食準備の火が多くてもっと惨事が大きくなっていたかも、あと半日遅かったら、日が無くて現状把握に時間がかかったかも。ちょっとしたずれで被害が一桁変わってくる。マスメディアを通して報じられる情報では、今回の地震では死者は出ていないらしい。俺の知っている人たちはみんなケガ無く無事だった。NTTは緊急以外の電話は使わないようにって一生懸命TVを通じて報じているみたいだけど、大切な人の安否を確認することって緊急自体なんだよね、誰にとっても。でもそれでも、全体を指揮する人達の連絡がとりにくくなることだってありえる。災害時に強い、個人と個人を結びつける連絡手段。インターネットはその点ではかなり強いんだけど、インターネット自体電話線を使ったダイアルアップだから、電話が混線したら難しくなるんだろうし、専用線なんて引いてある所が少ない。まだ電話ほど手軽じゃないから。携帯も繋がりにくくなっていたみたいだけど、これはハード面さえ整えればこれくらいでパンクしない状況は作れるんだよね。ただ、予算の問題。災害を想定してハードを組んでしまうと平常時では生かされないそれは、採算がとれないんだろうから。ハムだって誰もが発信出来るわけじゃないし。NTTが伝言ダイアルを推奨していたけど……さてこれは今回生きたのかな。またいつかは起こること、考えなければいけない本質はなに?